朝起きて1番最初に口にするものは
何でしょうか?
朝はこれがなきゃ始まらない!!
なんて物はありますか?
私が体調不良になった時に
朝1口目ってとても大切と実感したので
今日はこのお題にしました。
皮膚炎がひどかった時は
朝1口目に口にしたもので
午前中、もっといえば
その日1日どう過ごせるかが
決まっていました。
真夏の暑い時期に、
朝起きるとののどは乾いているし
暑いですから冷蔵庫のお茶が飲みたい。
しかし
あさイチで冷たいものを飲んだ時は
午前中身体がかゆくてかゆくて
がりがり掻きむしります。
やっとお昼くらいに
かゆみは収まりましたが
かき壊した皮膚は傷だらけ。
午後は傷の痛みと格闘していました。
ほんの1口。
朝冷たいお茶を飲んだだけで
こんな風になってしまったのです。
だから、
朝起きて1番最初に口にするものって
とっても大事なんだなって
痛感したんです。
身体は夕ご飯を食べてから
朝起きるまでの10~12時間は断食状態。
その身体に入るものだから
吸収率は普段の食事より上がります。
だからこそ、
いいものを飲んで
たくさん吸収してもらって
快適にその日1日をスタートしたいものです。
そのためのポイントを3つお話しします。
1、飲み物の温度は体温以上。
飲み物の温度はとても大事。
体温より冷たいものを飲めば
内臓の動きが低下して
消化不良や冷えの原因になります。
飲み物の温度に関しては
こちらの記事も参考にしてくだい。
2、カフェインレス
いきなり刺激物は避けましょう。
胃の中が空っぽの状態で
カフェインが入った飲み物を飲むと
胃がダメージを受けてしまいます。
あさイチコーヒーの方も、
その前に白湯を1口飲んでからがおススメ。
3、甘みがないもの
急激な血糖値の上昇の原因に。
砂糖でなくてメープルシロップや
アガぺや黒砂糖もおんなじです。
基本的に液体で甘いものをとらない。
取りたい場合は食後にしましょう。
ちなみに私は
朝は白湯をいただくことが多いです。
起きてすぐにお湯を沸かすのですが
梶田家の家宝のエリクサー(浄水器)の水を沸かして
カップ1杯いただききます。
1杯目に白湯を飲んだから
夜のうちに保温ポットで作っておいた
漢方茶や玄米コーヒーを
いただきながらお弁当準備。
そのあとに瞑想の前に1杯、
気功の前に1杯と
朝は積極的に水分をとります。
ゆきが起きてきたら
ゆきと一緒にまた1杯飲みますから
朝だけで1リットルくらい飲んでるかも~笑
どれも温かい飲み物ですので
身体が温まるしスムーズに動き出せます。
暑い時期はどうしても冷蔵庫の冷たいものに
手が伸びがちですが
冷たいものを飲んでも
身体は冷えるどころか
内臓が冷えて動きが低下
損結果、消化不良や食欲不振が起き
夏バテになってしまうのです。
便秘の方であさイチは冷水がいい!!
という方もいらっしゃると思うのですが
私はお勧めしません。
冷水むよりも食生活を1度見直したほうが
簡単に便秘は解消されます。
今朝、冷たいもんのんじゃったよ~って方は
ぜひ明日の朝の1口目を
大切にしてみてください。
とびっきりの1日になりますよ。