お元氣さまです。
自分の力で家族の健康も人生も守っていきたい!
と思っている方に
その具体的な方法をお伝えしております、
現代の仙人(笑)梶田裕深です。
毎週火曜日に気功教室という
自分の呼吸で身体を浄化するという
アヤシイ会を主催しております。笑
先日その気功教室のお稽古の時に、
「気功をやったら玉ねぎを切った時みたいに
ぶわ~っと涙があふれてきました!!」
という体験をシェアしくださった
参加者の方がいました。
これ、どういうことかというと
気が回ることによって
身体の中にある邪気が
開口口(かいこうこう)を通して
排出されたということなのです。
邪気?
開口口?
いろいろ聞いたことがない
言葉だと思うのですが・・・笑
中医学では身体の中にある
不要なものを総称して邪気といいます。
冷えがある人は冷えが邪気になりますし
むくみがある人は湿気が邪気になります。
いつも身体がかっかしてる人は熱が邪気です。
何が邪気になるかは
その人によってしまいますが
なんでも多すぎても少なすぎてもダメ。
適切な量がよいのです。
身体は素晴らしもので
私たちが意識しようがしまいが
常にこのバランスを保とうと
努力してくれているのです。
多すぎる邪気は出そうとするし
少ないものは出さないように
そして取り入れるように働きます。
でね、多すぎる邪気を出す働きを
排毒というのです。
この排毒に関しては
ゆるやかな排毒と緊急排毒と
新たな第3の排毒経路があるという話は
こちらの記事でしました↓↓↓
もしよかったら読んでみてね。
で、ここからが人間の身体のすごいところ。
中医学では<開口口>という考え方があります。
五臓六腑の不調が
顔の特定の部分に現れるという考え方です。
だから人相学や望診ができるとも言えるのですが・・・
つまり
顔を見ただけで臓器状態がわかってしまうんです!!
すごくない!?
そう考えると顔って
素晴らしい個人情報ですよね。笑
今回、感想をくださった方は
気功をすることで目から涙があふれた。
目は肝の開口口ですから
肝にたまっていた邪気が
いつもの呼吸を浄化の呼吸に変えることで、
涙を通して目から身体の外に排出された
ということなのです。
気功教室ではお稽古中に
あくびやくしゃみ、
鼻水やげっぷなど・・・
出るものはどんどん出しましょう!!
といっています。
気が回ると
そういう反応が自然に出てくるんです。
その反応がどこから出てくるのかで
どの臓器が弱っているかがわかります。
同じあくびをしたって
涙が出る人もいれば
鼻水がでる人もいる。
これ、なんの違いかというと
弱っている臓器の違いなの。
涙=肝
鼻水=肺
の弱り。
臓器の弱りがわかれば
その臓器を養う気功法をればよいし
食事もその臓器が元気になる味や色を
活用すればいいのです。
そのちょっとの智恵と手をかけることが
毎日の健康を大きく左右するというわけなのです。
「私はどこから排毒するのかな~」
というのは
やってみた人しかわかりません。
やってみてのお楽しみです。
・・・という気功教室は毎週1回
オンラインで開催しています。
「ちょっと興味あるかも~」
という人は、
体験参加もできますので
お気軽にお声がけください。
詳細はこちらから↓↓↓
「気功?よくわからないな~」
という方は、
まずは呼吸を変えることで
どんなにいいことが起こっちゃうのか
一緒に勉強しませんか?
呼吸を変えるとこんなことが起こるよ!!
をお話しする呼吸法無料セミナーも随時開催中です。
今月は25日の21時からです。
詳細はこちらから↓↓↓
そうそう、
個人的に相談したいことがあるんです!!
という方はこっそりここからメッセージください。
この記事を読んだ方限定で
無料で相談にのっています。
ぜひ活用してくださいね。
それでは今日も
人生最高の1日を☆彡
********************
▼季節のうつろいを楽しみながら
日本人が大切にしてきた
暮らしの知恵や食の知恵を後世に伝えるべく
定期的にラブレターをお届けします。
もしよかったらご登録よろしくお願いします♡
********************