お元氣さまです。
自分の力で家族の健康も人生も守っていきたい!
と思っている方に
その具体的な方法をお伝えしております、
現代の仙人(笑)梶田裕深です。
昨日家族で「ファーストキス」
という映画を見てきました。
あまり映画を見ない私ですが
なんだか急に映画が見たくなって
いってきたというわけです。
この映画は結婚15年目の妻が
タイムトラベルをして若き日の夫にあう
というラブストーリーです。
主演は松たか子さんと松村北斗さん。
夫婦の話なので
ついつい梶田家の夫婦関係と比較しながら
観てしまったのですが・・・
やっぱそうだよね。
って思ったことがあったので
今日はここでシェアしようと思います。
夫婦関係がよくない場合
「夫婦の会話がない」
ってあるある話ですよね。
最近、事務連絡以外していないとか。
関係が冷め切っていて
もうヤバいという状況の例が
上記の<夫婦の会話がない>
という言葉だと思います。
でも、その現象が起こる前に
なくなるものがあります。
会話の前になくなるもの、
なんだと思います?
それは~
あいさつです。
おはよう。
いってきます。
いってらっしゃい。
ありがとう。
おやすみ。
「なんだそんなこと!」
って思った方いらっしゃると思うのですが
自分事としてちょっと考えてみてほしい。
大切な家族に挨拶していますか?
<あいさつができない>
これが夫婦仲が悪くなる前兆なんだなって
思いました。
この映画にもそのシーンが
しっかり描かれていました。
ふと思い出したのが私の両親。
私の両親は
朝起きた時も
夜寝る時も
おたがいよくあいさつをする夫婦です。
私が小さいころは
どうだったかわかりませんが
物心つくころには
当たり前にあいさつをしていました。
そのあいさつができることが
いかに大切なことか
ジョージさんと夫婦になった今
よくわかります。
今朝大切な人に
「おはよう!」
って言いましたか?
「行ってきます。」
「行ってらっしゃい。」
いいましたか?
実は氣の観点からも
あいさつってすごく大切なのです。
<氣をまもる>
<邪気をはらう>
という意味合いが
あいさつにはあるのです。
大切な人を邪気から守る。
自分自身の氣を守る。
そのためのあいさつでもある。
あ、ついつい邪気とか気とか
あやしい言葉を列挙してしまいました。笑
私は普段、呼吸を通して
氣をはぐくみ、
氣を守る方法を
お伝えしています。
でもいきなり
氣とか邪気とかよくわからないと思うので
毎月数回、オンラインで無料体験会やっています。
目に見えない氣を
毎日している呼吸を通して学ぶ会です。
13日21時からオンラインで開催するので
気になる方はぜひご参加くださいね。
詳細とお申し込みはこちらから
それでは今日も
人生最高の1日を☆彡
********************
【2025年2月開催の講座のお知らせ】
★東洋医学・気功教室
★瞑想会
★呼吸法無料体験会
********************
▼このメルマガをSNSやお友達に紹介して
いただけたらとてもうれしいです。
☆梶田裕深 公式メルマガ☆
**********