昨日は気功教室でした。
「気功教室で一緒に気功をすると
普段1人でやっている時よりもずっと気持ちがいいし
すごく効果を感じます!!」
というコメントを参加者のみなさんからいただきました。
気功や瞑想は<場の力>というものが働きやすいものです。
一緒に気功をする仲間は誰もが
「気を充実させて、自分らしい毎日を送りたい」
というプラスの気持ちで気功をしています。
まあ、ここまで具体的ではなくても
わざわざ時間を作って気功をしているのだから
よくなりたい、元気に過ごしたい、進化したい、
という何らかのプラスのエネルギーがあるでしょう。
その気持ちが相乗効果となって
より気が充実した環境を作ってくれるのです。

さらに、気功歴が長い方や、
気功慣れしている方と一緒に行うと
その人がほかの参加者の気をうまく引き出し回してくれるので
初めての方でも気持ちよさや効果を感じやすい
というメリットがあります。
さらに、さらに!!
気は究極のところ時間も空間も距離も関係ない
といわれる物質ですから(…びっくりですよね。笑)
気功教室に参加できなくても、同じ時間に気功をすると
いい気をいただくことができちゃうのです。

さて、現代人のほとんどが気の赤字と言われます。
気とはつまり生きるためのエネルギー!!
それが赤字(不足)しているということは
身体も思考も心も結構負担がかかっているということです。
身体がだるくて朝起きるのが億劫なのは
もしかしたら気の不足かもしれません。
運動したほうがいいとわかっていても
なかなか行動に移せないのは
あなたの性格が原因ではなく
もしかしたら気の不足かもしれません。
なかなか考えがまとまらないのも
何をしたいのかわからないのも
いいアイデアが思い浮かばないのも
1歩を踏み出せないのも
もしかしたら気の不足かもしれません。
にこにこ子育てがしたいのに
可愛いはずのわが子にイライラしてしまうのは
もしかしたら気の不足かもしれません。
なかなかチャンスが訪れないのも
いい出会いがないのも
人間関係で悩みが絶えないのも
もしかしたら気の不足で
<いい気>を発することができていないからかもしれません。
自分の性格や習慣が悪い
自分の能力が足りない
自分は努力できない…
そうやって自分を責めるクセ、
もう、やめちゃいませんか?
それきっとただの気の不足です。笑

悩む前に気功。
落ち込む前に気功。
自分を責める前に気功。
望む未来を形にするために気功。笑!!
気の力は本当にすごいです。
ぜひ1度体験してください。
今月も元気に気功教室開催中です。
詳細はこちらから↓↓↓
【2月気功教室】←ここをクリックしてください。
それでは今日も
人生最高の1日を☆彡