essay エッセイ

できないって、面白すぎ!!

お元氣さまです。

自分の力で家族の健康も人生も守っていきたい!
と思っている方に
その具体的な方法をお伝えしております、
現代の仙人(笑)梶田裕深です。

9月3日から5日まで私の流鏑馬のお稽古がありました。

全く全く全く・・・
流鏑馬やるなんて想像もしていなかったのですが
ゆきと同じ世界を観てみたい!!
という気持ちから今回お稽古をお願いしました。

だけね~、
見るのとやるのでは全然ちがう!!
想像していたよりめっちゃ楽しい~!!
こりゃ、くせになるわ~。

ってことで
今後は11月の大会出場を目標に
お稽古していきたいと思います。

はい、これが私の人生初流鏑馬。
3日目でこちらです。↓↓↓

この動画、何が面白いって
ゆきの実況が面白すぎる!!笑

あとね~、
もうちょい痩せるか~
軽いほうが馬が楽だもんね。笑
梶田裕深ここでダイエット宣言です。

さて、今回流鏑馬のお稽古をしてみて
改めて思ったこと。

まずは馬に乗れないといけない。

ただ乗れるだけじゃなくて
矢を射れる速度に走らせなければいけない。

それでいて両手を離して矢を射るし
矢を射るために騎乗姿勢で弓道の型が
できるようにならなければいけない。

さらに出走前って
矢を弓につがえて左手でもち(←これが結構ちからがいる)
その手で手綱を操作する。

いや~もう1本手が欲しい!!
というドタバタな状況。

さらに!!
走り出しても数十秒の間に
やることいっぱいで
1つやったら、1つ忘れて
1つできたら、また1つ忘れてで・・・
もうわけわかんなくて、
笑ってしまいました。

だけど・・・楽しかったの!!
もうめっちゃ楽しかった!

あれもこれもできなくて
「うわ~私全然ダメじゃん!!」
って思ってるんだけど
同時に
あれもできるようになりたい
これもできるようになりたい
ってどんどん前のめりになる自分もいて。

あ~本当はできないって
楽しいんだって感じました。

できないってなんとなく
マイナスなイメージだけど
<できないって>ことは
これからできるようになること
たくさんあるんだよね。

そんな未来の自分を想像すると
ワクワクしちゃう。

できないっていいじゃん!
できないっておもしろい!
できないって無限の可能性!!

でもそんな私も始める前は
できるかなどうかなって心配で
ゆきに相談したりしました。

詳しくはこちらの記事↓↓↓


で、思い切ってやってみた結果・・・
そんな心配不要でした。笑

えい!って1歩を踏みだしたら
想像していたより
ずっとずっと
素晴らしい世界が広がっていて。

勇気を出して1歩を踏み出す人に
宇宙は想像を超える素晴らしことを
ちゃんと用意してくれています。

だからね、
もしやりたくても勇気が出ないな~
って思ってる人がいたら
えい!!って思い切って
はじめの1歩を踏み出してほしい。

その先はきっと
今の自分では想像できないような
素晴らしい世界が広がっているから。

もし、どうしても
「1人じゃ無理だな~」って時は
こっそりこのメールにお返事ください。

この記事を読んでくれた方限定で
個別にお話しする時間を取っています。
ご希望の方はこちらから連絡ください↓↓↓

あなたが初めの1歩を踏み出すきっかけをつくれたら・・・
私はとっても嬉しいな。

それでは今日も
人生最高の1日を☆彡

********************
▼季節のうつろいを楽しみながら
日本人が大切にしてきた
暮らしの知恵や食の知恵を後世に伝えるべく
定期的にラブレターをお届けします。
もしよかったらご登録よろしくお願いします♡

********************