お元氣さまです。
自分の力で家族の健康も人生も守っていきたい!
と思っている方に
その具体的な方法をお伝えしております、
現代の仙人(笑)梶田裕深です。
気温が高いとどうしてもさっぱりしたものが
食べたくなりますよね。
さっぱり食べやすいものって
ほとんどが冷たいものです。
それに加えて夏野菜は
性質として体を冷やすものが多いんです。
ナス科のものは特に身体を冷やします。
だからね、夏って知らないうちに
身体が(特に内臓が)冷えてることが多いんです。
でも冬のように手がかじかんだり
寒さを感じたりすることが少ないので
ほとんどが無自覚。
でもね、
<だるい>という症状がある場合
そのだるさの原因は冷え(陰性になりすぎている)ことが原因。
なんとなくだるいな。
なんとなく元気でないな。
なんとなくやる気ないな。
なんとなく落ち込むな。
こんな自覚がある場合、
試してもらいたいことがあります。
それは蒸し料理!
先日、気功の師匠との話の中で
「蒸したらなんでも漢方!」
という話が出てきました。
蒸し料理ってなんとなくだけど
夏以外の季節をイメージしやすいんですが
どんな食材も蒸すことによって薬効が高まり
漢方のように体に効いてくれるという話でした。
ちなみに師匠は
バナナもリンゴも蒸して食べるそう。
めっちゃおいしいらしく・・・
私もチャレンジしてみようと思います。
(バナナはマジで苦手なので無理かもだけど。笑)
でね、野菜を蒸すと・・・
いいことってたくさんあるんです。
【いいことその1】
とにかくおいしい!
うまみがギュッと凝縮されて
おいしさがひとランクアップします。
【いいことその2】
調理が簡単。
野菜そのもののうまみが凝縮されるので、
調味料は天然塩で十分。
【いいことその3】
油を使用しなくてよいので(使用するにしても少量)
ヘルシー&片付けらくちん
【いいことその4】
火をいれているので胃腸にやさしく消化しやすくなり
胃腸の養生になります
【いいことその5】
野菜をムリなくたくさん、
しかも美味しくいただける!
ざっとこんな感じです。
なにより身体がとっても楽になります。
私自身も毎日運動するし、
体温以下のものは食べないようにしてるし
体が冷えているという自覚は全くなかったんです。
でも蒸し料理を食べるようになって
「今までより身体がずっと楽~!!」
って感じるので
やっぱりどこかで負担がかかっていたんだと思います。
まずは試しに冷蔵庫にある野菜で
蒸し料理やってみてね。
それでもどうしても不調だなというときは
無料の個別相談をやっているので
もしよかったら活用してね。
希望の方はこのHPのお問い合わせフォームから
「個別面談希望」って送ってください。
それでは今日も
人生最高の1日を☆彡
********************
▼季節のうつろいを楽しみながら
日本人が大切にしてきた
暮らしの知恵や食の知恵を後世に伝えるべく
定期的にラブレターをお届けします。
もしよかったらご登録よろしくお願いします♡
★梶田裕深 公式メルマガ★
********************