お元氣さまです。
自分の力で家族の健康も人生も守っていきたい!
と思っている方に
その具体的な方法をお伝えしております、
現代の仙人(笑)梶田裕深です。
毎月1回オンラインで1時間
仙人会という怪しい会を主宰しています。笑
どんなことをやっているかというと
普段疑問に思っていることや
相談したいことをここでシェアしていただき
梶田裕深が全力でお答えする
という結構ガチな会なのですが・・・。
参加者の皆様からいただく
感想がタイトルの通りなのです。
とにかく笑える仙人会!!
いや、本気でやっていますよ私。
昨日も個性的な参加者のおかげで(笑!?)
様々な化学反応が起こって
話はコロコロいろんな方向に転がります。
昨日はこんなお話が飛び交いました。
〇色彩心理学
〇オーラソーマ
〇ヒーリング
〇シュタイナー教育
〇中医学
一見何の関連もなさそうですが
様々なところでつながっていて
同じ場に集まる人って
偶然ではなく必然性があるんだなと
改めて感じました。
最後に寝汗について相談があったので
マクロビオティックと中医学の
陰陽の考え方の違いを説明しながら寝汗について
私の考えをお伝えしてあっという間の1時間でした。
せっかっくなので
寝汗のお話をちょこっと。
40歳を超えてくると
女性は更年期の文字がちらほらしてきます。
本当は年期は女性だったら
7年ごとに更新しているのですが
若いころは元気でカバーできるから
体調の変化に気づかないんだけど
40代からは何もしなけりゃ
気が落ちてきますから
自覚症状が出てくるのです。
多くは腎の弱りが原因です。
腎の陰が虚すから
相対的に陽が多くなり
発汗するというのが寝汗。
そのためにできることを
お伝えしました。
女性はライフスタイルから
腎の氣を多く消費しています。
腎の気を充実させることが
健やかに美しく年を重ねることです。
じゃ、どうやって腎の氣を充実させるの?
と思った方はぜひこちらにお申し込みを。
ここでそのポイントをお伝えししています。
詳細とお申し込みはこちらから
それでは今日も
人生最高の1日を☆彡
********************
【2025年2月開催の講座のお知らせ】
★東洋医学・気功教室
★瞑想会
★呼吸法無料体験会
********************
▼このメルマガをSNSやお友達に紹介して
いただけたらとてもうれしいです。
☆梶田裕深 公式メルマガ☆
**********