essay エッセイ

どんな茶器で中国茶をいただくか?

私は茶道(裏千家です)を習っていますが
茶道とは別に中国茶も趣味程度たしなみます。


お茶の入れ方や作法は
中国茶専門店の茶芸師さんに教えてもらったり
講座に出たりして
自分が楽しめる程度に学んでいます。

さてさて、最近は梶田家にお客さんが来た時に
みんなで中国茶を飲む機会が増えつつあるので
茶器をそろえたいなと思っています。

もちろん全部セットでそろえるのもいいのですが
すきな骨董の器を中国茶を飲むときに使うというのも
なかなかおもしろいなと思っています。

中国茶ってすっごく小さいお茶碗でちびちび飲みます。

骨董屋さんだと、ぐい飲みサイズがぴったりで
茶器をぜんぶ一緒のものでそろえるより、
好きな年代のすきなぐいのみを
さまざま集めて全部違う茶器で中国茶を頂くというのも
おもしろいなと思っています。

中国茶を蒸らして器にそそぐ前に1度、
茶海という普通のコップサイズの器に移して
味を均一にするのですが
その茶海は向付椀を使ったらいいかな~
なんて思っています。

現在のところは
今まで集めたぐい飲みと
大切な友人にプレゼントしていただいた
お月様が描かれている小さな器で
中国茶を楽しんでいます。

今の季節は身体を温める効果がある岩茶がおすすめ。

特に中国茶の王様と言われる大紅袍(だいこうほう)や
女王様と言われる香り高い白鶏冠(はっけいかん)がおすすめです。

決して安くはありませんが、
それだけの満足感と豊さ味わえます。

おすすめのお店は都内だと
日本橋高島屋さんに入っているリムテーという
中国茶専門店。
1包から購入できるので使い勝手がいいです。

プレゼントにおすすめなのは
青山の表参道にある遊茶さん。
すごくお洒落に中国茶を頂けます。

どちらのお店も茶器も充実しているので
見るだけでも面白いですよ!

それでは今日も
人生最高の1日を☆彡