お元氣さまです。
自分の力で家族の健康も人生も守っていきたい!
と思っている方に
その具体的な方法をお伝えしております、
現代の仙人(笑)梶田裕深です。
昨日紹介した記事に書いた基準で
気功的パワースポットの紹介です。
前回の記事読んでいない方はぜひこちらから↓↓↓
さて。
今回のキャンピングカーの旅で見つけた
気功的パワースポット1つめは・・・
限りなく青森に近い秋田県の大湯環状列石です。
ただし、なんですよ。
ここの施設全部がパワースポット
というわけではなく・・・
(私が)めっちゃいい気を感じたところが
1か所だけあったんです。
と、その前に。
この大湯環状列石のことを
知らない方もいらっしゃると思うので
ここでちょっと紹介しますね。
大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)は、
秋田県鹿角市にある縄文時代後期(約4,000年前)の
大規模な祭祀・共同墓地遺跡です。
2021年ユネスコ世界文化遺産に登録されました。
何がすごいのかというと・・・
【すごいところ1】
2つ並んだストーンサークルがでかいこと!!
万座環状列石(最大径52m)と野中堂環状列石(最大径44m)の
2つの巨大なストーンサークル(環状列石)がメインです。
この規模のものが2つ並んでいる遺跡は
他に類を見ないという珍しさ。
ちなみにその真ん中を国道が突っ走っているという珍しさ。笑
【すごいところ2】
どにかくでかい石を4キロも運んだらしい!!
ストーンサークルに使われている石は、
結構しっかり大きくて、
最大で200kgを超えるものもあり、
4km離れた川から運ばれたといわれているそう。
どうやって運んだのって感じでしょ?
【すごいところ3】
高い天文・測量技術を用いて設計されており
2つの環状列石の中心にある石と
「日時計状組石」を結んだ軸線が、
夏至の日の日没方向とほぼ一致!!
これは、当時の縄文人が
太陽の運行を正確に把握してたってこと。
【すごいところ4】
すでに数の概念と身体の構造を理解していた!?
特徴的な出土品としては
NHKのどーもくんじゃないかって姿の土版(どばん)が出土。
どばん君Tシャツうっていました。(買いそびれた~)
このどばんくん、愛らしい表情をした四角い土製品で、
穴の配置から人間の身体や
1から6までの「数の概念」を表していたと考えられており、
縄文人の精神文化をうかがわせる貴重な資料なんだって。
顔も身体も可愛かったよ。
すでに数とか体の概念があったんだね。
という感じの高い精神性と
天文技術がうかがわれるこの遺跡は、
単なる墓地や集落跡ではなく、
複数のムラの人々が協力して維持し続けた
精神的な「心の拠り所」だったといわれています。
そんな大湯環状列石ですが
ガイドのおじいちゃんが
もう専門家並みに解説してくださって
この遺跡がどのくらい素晴らしいのか
よく理解できました。
が、私は私で説明を聞きながら
<本当に天文の知識だけで場所を決めたのか?>
という視点でツアーについていきました。
というのは
私の推測では縄文人は
現代人よりはるかに感受性というか
気を受け取るレベルが高かったと思っています。
自然の中に身を置くことで
その能力(気を感じる能力)が
開花するといわれますから
現代人よりも目に見えないエネルギーをキャッチすることが
とてもお上手だったと思います。
だから天文知識だけではなく
気を受け取るエネルギーで
場所を選んでいたんじゃないかな?
って思ったわけ。
それが彼らより4000年後に生きている私も
同じ感覚だったら嬉しいなと思ったの。
で、いろいろ探して1つだけ見つけたスポットは
大きな2つの環状列石のちかくにある
ウッドサークルの中心点でした!!
ここは入れないようになっているのですが
真ん中の部分からとてもいい気を感じました。
あくまでも私の個人的な感想です。笑
有名なのは2つの環状列石なので
ウッドサークルはツアーの中では
解説も近くを通ることもなかったのですが
ツアー終了後、
再度その場に行きいい気に浸ってきました。
いい気の基準はこの基準ね。↓↓↓
もしお近くに行くことがあったらぜひ寄ってみてね。
この地域、とっても見晴らしがよくて
いるだけで気持ちいいのですが
さらにウッドサークルの中心部分は
不思議な感覚になります。
最後に。
個の大湯環状列石は
2021年ユネスコ世界文化遺産に登録されました。
今では石に触れたり勝手に柵の中に入ったりできません。
ルールを守って見学しましょう。
次回はもう1つの気功的パワースポットを
紹介しちゃいます。
青森のある場所だよ。
お楽しみに~
それでは今日も
人生最高の1日を☆彡
********************
▼季節のうつろいを楽しみながら
日本人が大切にしてきた
暮らしの知恵や食の知恵を後世に伝えるべく
定期的にラブレターをお届けします。
もしよかったらご登録よろしくお願いします♡
********************