Content コンテンツ

【レシピ】辛味で湿気を撃退!甘酒ネギ辛ジャン

玄米甘酒でコチュジャンをつくって、そこに薬味をたっぷり加えてつくる万能ジャンです。
本当に万能じゃん!!(←ここ笑うところね)

今回のレシピは2ステップ。
まずは甘酒コチュジャンをつくり、それを使ってネギ辛ジャンをつくります。
では早速甘酒コチュジャンから↓↓↓

【ステップ1】甘酒コチュジャンをつくろう!

コチュジャンって本当は麦芽で甘みを出すそうですが、日本人になじみのある甘酒で作ってみました。
甘酒を手作りされている方はぜひそれを使用してね。

購入する際はパックに入った玄米甘酒(濃縮タイプ)がお勧めです。
ちなみに私はマルクラさんの玄米甘酒を使っています。
これ、めっちゃ、めっちゃ甘くておいしいのです。
自然食品店、もしくはこちらから→<マルクラ食品玄米甘酒>

<材料>
〇玄米甘酒・・・200g
〇天然塩・・・20g(甘酒の重さの10%)
〇韓国産唐辛子・・・60g(甘酒の重さの30%)

<作り方>
すべての材料を混ぜ合わせ保存容器にストック。
作ってすぐでもおいしいですが1か月後くらいから味がまろやかになります。

<ポイント>
〇唐辛子は韓国産が辛味がまろやかでお勧めです。
〇冷蔵保存で半年保存できます。

【ステップ2】甘酒コチュジャンを使ってネギ辛ジャンをつくろう!!

<材料>作りやすい分量

〇甘酒コチュジャン・・・大さじ山盛り2杯
〇万能ねぎ・・・1束→小口切り
〇長ネギ・・・1本(白い部分)→縦半分に切ってから輪切り
〇ニンニク・・・2かけ→すりおろす
〇しょうが・・・30g(目安) →すりおろす
〇白いりごま・・・大さじ山盛り3→半摺りにする
〇醤油・・・大さじ3
〇ごま油・・・大さじ3

<作り方>
すべての材料をよく混ぜ合わせ保存容器にストック。
作ってすぐも使えるが3日くらい置くと味がなじむ。

<ポイント>
〇麺類、ごはん、焼き肉などなんにでも使える万能調味料です。
お味噌汁に入れるとラーメン風お味噌汁が簡単にできます。笑

〇ニンニクとしょうがのすりおろしが大変な時は、梶田流のずぼら手抜き方法があります。
ニンニクとしょうがをざく切りにして醤油とともにミキサーに入れブーンとします。
それをほかの材料と混ぜればすりおろす手間が省けます。

〇上記で示したのを基本のレシピにしてぜひご自身でお好みの味にアレンジしていってください。

ぜひ作ってみてね!
プレゼントにもお勧めです。