先日、新田樹さんの『Sakhalin(サハリン)』という写真展に
私の大切な方をお連れして行ってきました。
今回の写真展は
写真界の芥川賞とよばれる林忠彦賞&木村伊兵衛写真賞を
ダブル受賞した新田さんの受賞記念の写真展でした。
その開催を知ったのが日曜日の夜。
銀座での開催は11日まで。開催日は残り4日!!
私にはどうしても連れていきたい人がいました。
それは私のお茶の先生。
サハリンのエストルというロシアとの国境沿いの町でうまれ
最後の引き上げ船で日本に帰国したという経歴の持ち主です。
「私にはもう故郷がないから」
とたびたび口にするのを耳にしていました。
どうしても先生を呼びたい!!
でも先生の家から銀座までは電車で2時間半。
80歳の先生が1人電車で銀座まではなかなか厳しい。
それに作品展の開催は残り4日間。
忙しい先生を思うと簡単に声をかけられずにいました。
あ~でもどうしても一緒に見たい!
迷って迷って迷った末に
日曜日の夜遅くに連絡。
すると…
「うれしい!火曜日ならいけます。」
とお返事があり、そして私もちょうど火曜日だけ予定がない。
もれはもう神様からのGOサイン!
すぐに電車を調べ銀座駅で待ち合わせをしました。

できることなら、新田さんに直接お会いしたいなと思っていました。
写真集も購入したかったけど書店には置いていないもので
本人から直接買うしか方法はありません。
ホームページを見ても
ギャラリーにいらっしゃる時間や日にちの記載はなく
ちょっと残念だなと思いつつも
先生と一緒に見られるだけでもラッキーと考え直し
ギャラリーに出かけました。
会場にはすでに多くの方がいらっしゃり
私たちも1枚1枚じっくりと写真を見ていきました。
先生のお父様がお勤めされていた王子製紙の工場も写真に収められ
先生の子供の頃の話に花が咲きました。
その時、大きな段ボール(写真集)を抱えた新田さんがギャラリーに!
すかさず声をかけ、先生を紹介し、サハリンのお話を伺いました。
先生は2018年にサハリンに行っており
その時の写真を持参していました。
「この神社はあの写真の神社ですよ!」
なんと新田さんと先生、同じ場所で写真を撮っていたのです。

エストルはロシアとの国境の町で
今となってはその町の話をしても
通じ合える人はいないそう。
でも、新田さんはエストルのこともご存じで
「エストルのどの辺だったのですか?」
「浜通り、山通りどちらが近いですか?」
などなど・・・かなり詳しいお話をされ
私は先生がいつもに増して楽しそうにお話しする姿を見て
涙が出そうでした。
なんと新田さんも先生と同じ2018年にサハリンに撮影に行っていたそう!
2時間近く何度も行ったり来たりしながら
写真を眺め、文章を読み、地図を眺め
写真集も無事購入でき、サインまでしていただき
大満足でギャラリーを後にしました。

パズルがカチッとハマるように
絵にかいたような完璧な1日でした。
それも、ほとんど無計画で、
気持ちのいいように動いた結果、
会いたい人に会えて
見たいものが見られて
伝えたいことを伝えることができたのです。
すさまじいいミラクル!
すさまじいシンクロニシティ~!!
でも…
私いつもこんな感じなんです。
私はあらゆることにおいて超タイミングがいいんです。笑
あまり大っぴらには言いませんが、
「本当に私は運がいい!!」
とほぼ毎日、四六時中思っています。
実はこの日の朝、ゆきに
「新田さんに会いたいけど、会場にいるかな~?」
とぽろっとこぼしたら
「大丈夫、かかはいつも会いたい人に会えるじゃん。」
といわれました。
そうだ、そうだ!
私はいつもナイスタイミングで会いたい人に会えるんだ
と思い直し、会える会えないは手放して
思いっきり楽しんで来ようと家を出たのでした。

ただ運がいいというのであれば
運の良さを連発し続けるのは難しいでしょう。
でも、私の運の良さはちゃんとした理由があります。
それは…
毎日しっかり気功と瞑想をしていること。
気功をただの健康法だと思っていませんか?
いいえ、気功はただの健康法ではありません。
気功は<超運がいい!!>を意図的に連発するための手段です。
瞑想をただのリラクゼーションだと思っていませんか?
いいえ、瞑想はただのリラックスではありません。
本当の自分とつながって生きる具体的な手段です。
常に<いい氣>を纏っておく。
常に自分自身とつながっておくことで
<超運がいい!!>を意識的に連発できるのです。

運がいいというのは
会いたい人に会えて
ほしい情報が寄ってきて
様々なことがトントン拍子で進みます。
お化粧や洋服で身なりを整えるように
私はいい氣を纏うことで、
もう1つ外側のレイヤーを整えています。
だから、私にはいいことしか起こりません。笑
運は天任せでは、あまりにも心細すぎます。
<超運がいい!!>は自分の力で作り出すことができます。
その具体的な方法を気功教室と瞑想会でお伝えしています。
自分のもう1つ外側を整えるという新しい習慣、
始めてみませんか?
5月開催の気功教室と瞑想会の詳細は
こちらからご覧ください↓↓↓
【東洋医学×気功教室】
【瞑想会】
それでは今日も
人生最高の1日を☆彡