Content コンテンツ

嫌なことをすべてやめれば人生ハッピーになるのか?~気がのらなくても必要なこととの向き合い方~

『嫌なことすべてやめたら人生はハッピーなのか?』というテーマについて書いてみました。ワクワク・ドキドキ・好きなことは<自分の強み>を見つける手掛かりになりますが、その感情は流動的で移ろいやすいという性質を持っています。

世の中には気が進まないけれど必要なことは存在します。それをいかに望む未来を手に入れることとリンクさせるかが感情を味方につけるポイントです。

1, 嫌なことをすべてやめたら問題は解決するのか?

頭に手を添えてうつむく女性
私は本を読むのが好きです。心理学や中医学は専門書を読みますが、その他の分野においては読みやすそうな本や同年代の人が書いている本を良く手に取ります。女子の起業や自己実現という分野もよく見るのですが、<ワクワク・ドキドキ>とか<好きなことだけして稼ぐ>という表現にちょっと違和感を覚えてしまうのです。

上記の言葉がすごく目に留まる時期がありました。当時は今思えば私自身がやらなくちゃいけない事が多い時期でした。仕事においてワクワクやドキドキがなかったり、やりたくないことを義務としてやっている自分がひどく惨めに思われたのです。
ワクワクドキドキ、好きなことだけやっていないと女子のお仕事は上手くいかない…みたいな変な妄想に駆られていたのです。

そこでちょっと立ち止まって考えてみました。100%ワクワクドキドキ、好きなことだけやっていたら本当に望む未来が手に入るのか?答えはイエスでありノーでもありました。

2, 気がのらないけど必要なことはある

髪が長くて白い服を着た女性がパソコン作業をしている写真
もちろんワクワクドキドキの中には自分が輝くための要素ってたくさんあります。しかし、「ワクワクドキドキするものだけやって、嫌だなと思うことはすべて切り捨ててみたら、望む未来は手に入るだろうか?」という問いに対して、実はそうではない選択肢が出てきてしまいました。

例えば…気がのらないけど、望む未来を実現するためにどうしても必要なこと。
私にとってはそれはブログを書くことでした。

今までは6年間、思ったことや少々知識系のブログを書いてきました。6年間でかいた記事は1000記事以上です。初めはとっても時間がかかって苦しかったのですが6年もたてば慣れてきて朝飯前にちょちょっと書いてそれなりの反応をいただいていました。

そんなことから今年の初めに企業さんからお声がかかり、ブログを含むホームページをリニューアルすることになりました。ブログに関しては上位表示を狙ってSEO対策に特化したライターさんからご指導いただき、手取り足取り書き始めたのですが、慣れない作業や設定、今までとは違った形式に気持ちが折れてしまいました。

操作や形式ばかりに気が行ってしまい、本当に伝えたい事がかけなかったり、書いた文章がいまいちだったり…。なにより時間がかかるわりには良い文章ができないことがショックでした。そんな中で大好きだったブログを書くことがだんだんと苦痛になってしまいました。

3, ブログを書きたいけど書きたくないという矛盾

ストライプのシャツを着て髪を束ねた女性がパソコンの前で考えている写真
書きたいことはたくさんある。しかし、伝えたいことがうまく表現できない。しかも反応がないとなったらモチベーション、ガタ下がりです。
ワクワクドキドキの先にハッピーな人生があるという前提で生きていたら、この時点で私はブログをさっさとやめていました。だってワクワクもドキドキもしないし、1日の大半はブログに関するネガティブな感情で埋め尽くされていたんですから。

しかし、私はワクワク、ドキドキがないブログに関しても切り捨てることはありませんでした。なぜかというとブログを書くことに意義を感じていたからです。ブログは私の望む未来を手に入れるために絶対必要なこと。だから辞めない。その代わり、この気持ちを変える。そう決意してある行動をとりました。

4, その行為の先にある世界をどれだけイメージできるか

髪の長い女性がパソコンをもって楽しそうに微笑んでいる
ある行為を楽しいと思う時があれば、楽しくないと思う時もあるのです。私のこの気持ちの変化がいい例です。それくらい気持ちは変化しやすい物であれば、自分自身で気持ちを変化させることだって簡単なはずと思ったのです。

具体的にどうするかと言ったら、ブログを書くということが望む未来を手に入れることにつながる理由を集めまくったのです。

私がブログを書けない理由(現在思考)

ブログがかけないと思ってしまった私の頭の中は、今のことに集中していて未来が見通せていない状況いなっていました。具体的にはこんな感じです。

〇操作に不慣れなため手際が悪い。
〇形式ばかりに気が行ってしまい本当に伝えたい事がかけない。
〇時間をかけて書いた文章がいまいち

どれも、現在のことにしかめがいっていません。できない自分の状況を実況中継しているような感じです。これを四六時中聞かされていたらそりゃ書きたくなくなります。笑

ブログを書くことでどんな未来が開けるか?

白い花瓶に入ったピンク色の花
ならば、望む未来はどんなもので、そこに行くためには<ブログという手段が有効>ということを頭に理解させるために、未来思考で望む未来をイメージします。つまり、ブログを書くことによって、どんな未来が待っているかを思いつく限り列挙したんです。常識的に考えず、自分に都合のいいように想像するのがポイントです。

私がイメージした未来はこんな感じです。
「ブログを書くことによってどんな未来が待っているか?」

〇無料で私の考えを世界中の人に発信できる
〇私の記事がきっかけで心が動きコミュニケーションが生まれる
〇応援したりされたりしながら仲間が増える
〇輝く仲間をどんどん増やす
〇輝く人が世界平和の担い手になる

個々には簡単に5項目あげましたが、手帳には20項目以上、ブログを書くことでかなう未来のイメージを書きました。(さらに毎日新しい意味付けを追加していっています。)そして結論をだす。

「ブログを書くことは世界平和の第1歩」という結論。

ここで、結論を書くことで望む未来と私がブログを書くという行為を結びます。するとどうなるかというと…「ブログ書かない人生は損でしょ!!」という思考がセットされ感情が動き出す方向にシフトするのです。

動き出したくなるまでイメージを膨らませる

そうなるともう行動するしかないですよね。嫌とか言ってる場合じゃない。もう書きたくて書きたくて仕方ないんだから!!笑

逆にここで「それ、やらないとそんじゃない?」って思えない場合は、未来のイメージが不足しているか、望む未来の形がずれています。将来かなえたい目標がエゴに引っ張られた未来像になっていないかチェックすることをお勧めします。

5, 子供にも応用できる未来思考

歯ブラシを持っている笑顔がステキな歯科衛生士のお姉さん
これは大人にだけ使える方法ではなく、小学生にも使える方法。しかも普段の会話でお母さんが誘導できます。笑

具体例を出しましょう。

私の娘は小学校4年生です。歯並びが悪くて矯正歯科にいっていて先生にはお口のトレーニングやマウスピースの矯正を教えてもらい実施中です。さらに側弯症があって、これまた毎日のトレーニングで改善中。

どちらのトレーニングも地味で手間で楽しくなくて、毎日となると苦痛でしかないのです。その点は私もわかる。以前は無理やりやらせようとして喧嘩になっていました。そこまでしたやらせるのかと思いつつ…でも、どちらのトレーニングもやったほうがいいということもわかる。

そこでどうしたかというと私が質問したのです。

「歯並びがよくなったらどうなると思う?」
「側弯症がよくなったらどうなると思う?」

この質問は1度でたくさんの答えを出そうとするのではなく、日々の生活の中でいろいろな時間にちょっとずつ質問をはさんでいき、1日に何度も質問するのがポイントです。登場回数を多くするというイメージ。

すると「もっと可愛くなる」「スタイルがよくなる」「背が伸びる」という意見が出てきて、最終的には「笑顔が可愛くなってスタイルがよくなって表参道にお買い物に行った時にスカウトされてモデルになる」というところまで来ました。

そうなると、「トレーニングやらないと損じゃん!!」となって今はたまに忘れますが…自分からトレーニングをやるといって積極的に取り組んでいます。

この質問は、1度で完結させないことが重要。どんどん質問して未来のイメージをどんどん多くしていくのです。だからお母さんも、ことあるごとに質問する。質問の内容は変えなくていいのです。

梶田家の場合だったら「歯並びがよくなったらどんないいことがある?」「側弯症がよくなったらどんないいことがある?」と質問しては、私と娘で答えを考えてニヤニヤしています。

6, 結論

スマホをもって微笑む女性
ワクワクドキドキがないからその行為をやめるというのは思考が単純すぎると私は思います。取りこぼしているものがたくさんある。

本当に目を向けるべきはその行為が将来自分が実現したい世界を作ることにおいて必要なのか必要じゃないのかという視点です。

そこを判断して必要だとおもったのであれば、やればいい。気持ちがついてこないのであれば未来思考で未来をイメージして気持ちを変えればよいのです。

具体的には望む未来に目を向けて、望む未来のイメージを詳細に数多く言葉にして、そして最後に今私が行う行動とくっつければいいのです。つまり一度視点を未来にうつして、それから今の行為はその未来の始まりの1歩という意味付けをすれば喜んで行動している自分がいるのです。

ワクワクやドキドキ、好きという気持ちは簡単に変わるもの。それを見落としてしまうと気持ちに振り回されてしまいます。気持ちや感情は使い方次第だと私は思います。それよりも大切なのは人生の最終目的地を見失わない事です。

最後にお知らせです。

自分自身の輝きに気付き望む未来を形にするお手伝いをしています。心の声の拾い方、日々のマインドの整え方をコンサルティングや各種講座でお伝えしています。

また、日々の気付きや心理ワーク、中医学から見た季節の養生をメールマガジンで配信していますのでぜひご活用ください。↓↓↓

【コンサルティング】

【無料メールマガジン登録】